杉並区の保育園・学校給食のレシピを電子情報として提供、レシピ本の発行を実現しました。子どもが小学生の時、PTAの委員会で学校給食試食会を開催しました。同じ委員のママから「子どもから今日の給食美味しかったから家でも作って!とよく言われるのレシピ本作って~」と言われました。試食会のアンケートにも同様の声があり、そう言えば我が家でもよく聞く声でした。早速、2014年第3回定例会で一般質問し、決算特別委員会でも「忙しい共働き家庭で親子のコミュニケーションの機会としても有益である。レシピ本と合わせて電子情報として提供しては如何か!」と提案しました。その結果、2015年9月から電子情報として提供することができました。杉並区の取組みに注目いただいた出版社からからレシピ本が発行されています。「杉並区のおいしい給食」と検索いただくとクックパッドサイトから保育園、小・中学校の人気メニュー、離乳食やアレルギー対応食などが掲載されています。是非ともご活用ください。

杉並のおいしい給食 https://cookpad.com/kitchen/12270765

先日お会いした小学生がいるママに利用していますか?と尋ねると「よく使っています。」との嬉しい声が(^▽^) 別のママからは「え~そうなんですか?知りませんでした」との声が。以前は入学式でチラシが配られていたに…なぜ?と思い学務課に確認しました。すると現在は入学式でチラシは配布されていないこと、コロナで給食試食会が3年間開催できず情報提供の場がなくなっているとのことでした。そんな中ある学校では、給食の献立表にQRコードを貼って情報提供してくださっている事が分かりました。献立表は毎月配布されるので良い取り組みであると思い、校長会などで周知いただくようお願いしました。